One day at Kabukicho #DAY35 - 75mm のレンズと過ごしてその楽しさを知った夜

LEICA M-P (Typ 240) + APO-Summicron-M 75mm f/2.0 ASPH.

体調不良であまり食べることができなくなっていた自分を友達がごはんに誘ってくれた。ホント感謝。ちなみに数日前に行ったつるとんたんは揃ってお気に入りになったので、近いうちにまた行くのはもう予定済み。

LEICA M-P (Typ 240) + APO-Summicron-M 75mm f/2.0 ASPH.

普段は歌舞伎町での撮影では Summicron 50mm か Summicron 35mm を使っているんだけど、この日は APO-Summicron 75mm を試しに使ってみた。撮影をはじめる前は 75mm のレンズでちゃんと歌舞伎町を撮れるか不安だったんだけどなんとかなった。

LEICA M-P (Typ 240) + APO-Summicron-M 75mm f/2.0 ASPH.

例えばこの写真とか好き。この写真の雰囲気は確かに 75mm の感じで、50mm や 35mm ではこうはならない。普段使っている 50mm とか 35mm だとこんな感じにはならないなーって。

LEICA M-P (Typ 240) + APO-Summicron-M 75mm f/2.0 ASPH.

チャイルドシート付きの自転車を発見した。ただただ驚いたのはこの街、歌舞伎町でチャイルドシート付きの自転車が使われているんだってこと。

LEICA M-P (Typ 240) + APO-Summicron-M 75mm f/2.0 ASPH.

缶が積み上げられていた。いいね。まあ街にゴミを捨てちゃうのはよくないんだけど。誰がしたんだろう?

LEICA M-P (Typ 240) + APO-Summicron-M 75mm f/2.0 ASPH.

塗りすぎじゃない?

LEICA M-P (Typ 240) + APO-Summicron-M 75mm f/2.0 ASPH.

何でこの写真を撮ったのか覚えていない。

LEICA M-P (Typ 240) + APO-Summicron-M 75mm f/2.0 ASPH.

遂にこのビル、撮りたい感じで撮ることができた。前から何度もがんばっていたんだけど、今までいい感じに撮ることができなかったんだよ。

LEICA M-P (Typ 240) + APO-Summicron-M 75mm f/2.0 ASPH.

ほとんどまっさらな壁。けど右下にはラクガキ。うーん。

LEICA M-P (Typ 240) + APO-Summicron-M 75mm f/2.0 ASPH.

一方でこっちはラクガキだらけの壁。なんでだかこの街ではこっちの方が自然に見える。歌舞伎町ってそんな街。

LEICA M-P (Typ 240) + APO-Summicron-M 75mm f/2.0 ASPH.

このポール、実はまっすぐ立ってない。

LEICA M-P (Typ 240) + APO-Summicron-M 75mm f/2.0 ASPH.

不法投棄って普通田舎みたいな人のいないところでされるよな。ただ歌舞伎町の通りって普通にゴミがいっぱいあるから、それがゴミ置き場なのか不法投棄なのかわかりづらい。

LEICA M-P (Typ 240) + APO-Summicron-M 75mm f/2.0 ASPH.

実はこれ、かなり興味ある。いつか行ってみようかな。ひとりで行ってもいいし誰かと行ってもいいな。

LEICA M-P (Typ 240) + APO-Summicron-M 75mm f/2.0 ASPH.

いつもの駐車場から東横イン。看板は明るいけど空は暗い。そりゃそうだ、時刻は真夜中だもん。


LEICA M-P (Typ 240) + APO-Summicron-M 75mm f/2.0 ASPH.

うーん、写真撮るの単純に楽しいなぁ。そしていつもと比べると今回は枚数が多かったな。外で 75mm のレンズを使うのは苦手だって思っていたけど、使っているうちにおもしろさも発見できた。今までこのレンズはあんまり積極的に使っていなかったけど、この日の撮影を通して今後はこのレンズを普段使うレンズのリストに入れてもいいかなーって感じた。

ほなまたー。

Biography
自己紹介。
1984年4月17日、新潟県新潟市(現中央区)出身、東京都在住。本名は漢字で佐藤信之(大好きだったじーちゃんからもらった大切な名前)だけど、普段は堅苦しいからサトウノブユキってカタカナ表記を使ってる。気まぐれで Anonyz を作ったりしてる人。トレードマークになってるピンクや赤の髪の毛はサトウって苗字がありふれ過ぎているかが故に識別子として、が最初の理由。
Archives
月別記事